【グラフィックデザイナーがふだん作るもの】クリスマスのオーナメントをAmazonのダンボールで製作。キラキララメが決めて!

こんにちはこんばんはスタです。
クリスマスの手作りオーナメントを無料イラストとAmazonのダンボールで製作。キラキララメが決め手!
イラストACというデザイナーご用達のサイトで見つけたかわいいクリスマスのイラスト。
ちょーどサムタックツリーをカフェに飾らせてもらったので、「オーナメントを追加したい!」と思っていたところにこのイラスト
^^
この雰囲気ならこんな感じにしよう!
キラキラオーナメントができるまで
お気に入りのイラストを見つける!
わたしたちがよく利用するイラストACと写真AC。
『クリスマスツリー』で検索してみつけたこのイラスト。

【参考】イラストAC:クリスマスツリー
イラストダウンロードサイト【イラストAC】
写真素材ダウンロードサイト【写真AC】
ちなみに今回使ったクリスマスツリーの素材IDは1249328です。
絞り込み検索にID番号をいれると出てきます。
ダウンロードしたイラストをA3のドキュメントに並べて配置。

使用ソフト:アドビ インデザイン(画面ではガビってますがキレイに出力できます)
プリンターで普通の紙に印刷。
(わたしたちはA3で出力しましたが、A4に入るように配置すれば問題なしです)
Amazonの板状ダンボールに貼り付けてハサミで切る!
素朴仕上げなので、カッティングも味になります。
段ボールを切るのは手が疲れます。。
子供たちの工作用やちょっとした時に使えるのでためています。
ここで一工夫!
キラキララメを塗る!
いろんな種類の「工作グッズ」を所有するハイさん。
引き出しから「ラメ」と「速乾アクリア」を出してきました。
「ラメ」は百均とか裁縫コーナーで見つけると買ってしまうようで、たくさん持ってます。
「速乾アクリア」は小学生に大人気のスクイーズを手作りするための必需品です。
今回はアクリアとラメをハケで適当に混ぜて塗っています。
吊り下げるようのヒモをつける。
ここでも「工作グッズ」の中からイメージにあう毛糸を見つけてきたハイさん。
これまた必需品スコッチの透明テープで貼り付けます。
完成したのでカフェにいって飾りました。
イラストACで年賀状の素材を探すのもオススメです。