そだつ。

キャンプ場でもおすすめ子どもと遊ぶカードゲーム

キャンプでカードゲーム
histar-tsukuru

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

スタ

キャンプって大人は
忙しいです・・

ハイ

子どもたちはヒマね

スタ

みんなで遊べるように
カードゲームいろいろ
もってきたよ〜〜



キャンプ場でもおすすめ
子どもと遊ぶカードゲーム

こんにちはこんばんはスタです。

キャンプ場で子どもたちが
飽きてきたら出す必殺技、
じゃなくて遊び道具の紹介です。

今回は持ち運びにコンパクトで
子ども大人も遊べるカードゲームを
チョイスしました。

定番から新しいゲームまで
スタのおすすめランキングです。

  1. ウノ(UNO)
  2. ゼノ(XENO)
  3. 花札
  4. アルゴ(algo)
  5. トランプ
  6. メモリーゲーム
    (フライングタイガー)

の順で紹介いたします。

1位

ウノ

大定番、ウノです。

なんといってもウノの良いところは
幼児でもできる(5才くらいから)
ということでしょうか。

わが家の子どもたちは
保育園で覚えてきました。

昔のウノを引っ張りだして
遊んでいたのですが、

新しく購入しようと探してみると、
キャラクターコラボが多いんですね!

マリオカート スーパーマリオ ポケットモンスター アナと雪の女王2 トイ・ストーリー4 BTS ミニオンズ となりのトトロ 魔女の宅急便 ムーミン カーズ サンリオキャラクターズ Minecraft ジュラシックワールド ハリーポッター ONE PIECE DRAGON BALL超 BE@RBRICK(ベアブリック)

スタ家ではトイザラスで
透明のウノを発見!

水に浮くウノ。
雪の上でもできるウノ。
プールサイドでも遊べます!

紙のカードの
触り心地と違って
手に馴染みやすく、
持ちやすく、
そして、
とてもキレイです。

2位

ゼノ

ウノ「UNO」じゃなくて
ゼノ「XENO」です。

キャンプでゼノ


いきなり定番モノではなく、
すみません。

でも、
ご存知ない方はぜひ試してほしい
カードゲームです。
1年生くらいから、できます。

ゼノは、
オリエンタルラジオの中田敦彦さん、
「あっちゃん」が考案し、
2019年に発売した
カードゲームなんです。

わが家の場合、
清水公園バンガローの受付に
1時間前についてしまい、
チェックイン待ちをしている時間に
暇つぶしのため初プレイ。

「もう1回やる!」
「もう1回やる!」
といって、
あっという間に時間が
過ぎていきました。

ゼノは、
説明書はついてないのですが、
「カードの効果一覧」を書いた
カードにQRコードがついていて、
スマホで読み取ると
ゲームの進め方のページに
飛ぶことができます。

ルール

●カードの種類は10種類で、
 役割(効果)がそれぞれ違います。
 1~8は2枚ずつ、
 9皇帝と10英雄は1枚のみ、
 全部で18枚のカードです。
●効果の発動でプレイヤーが
 脱落するか、
 山札のカードがなくなるまで
 繰り返します。
●最後に数字の大きいカードを
 持っている人の勝利です。

ゲーム進め方

●2〜5人でプレイ可能。
●1人1枚ずつカードを引き、
 残りは山札(転生札1枚は横向き)
 として場に置く。
●プレイヤーは山札から1枚を引き、
 2枚になった手札から、1枚を
 「捨て札」として場に公開する。
 その時にカードの「効果が発動」される。

ストーリー

皇帝(9番)に支配された国に
空から英雄(10番)がやってくる。
少年(1番)
「力による支配は滅びるという」
英雄の言葉を信じている。
英雄の潜伏を兵士(2番)が捜査し、
占い師(3番)が透視する。
英雄が包囲された時、
乙女(4番)が祈ると
霧に包まれ英雄は再び姿を隠した。
圧政に怯えた市民は
死神(5番)の疫病に倒れ、
貴族(6番)は皇帝との直接対決を
進言した。
賢者(7番)は3つの未来を提示した。
1 皇帝が英雄を見つけて処刑する。     
2 英雄の教えが革命を起こす。       
3 皇帝と英雄両方が死に別の者が国を治める。
精霊(8番)は皇帝と英雄に
お互いに入れ替わった夢を見せた。
その夢で、
英雄は革命を、
皇帝は圧政を望んでいないと
お互いに知る。
しかし、皇帝は英雄を追い詰め、
王家の剣で英雄を処刑した。
その直後、何者かにより
皇帝は刺された。
いつかの少年だった。
少年は新たな皇帝となり、
優しい国を作った。

ゲームとして

実際は
ストーリーがベースにあるのですが、
相手のカードを
・当てたり兵士(2番)
・透視したり占い師(3番
・守ったり乙女(4番)
・ひそかに処刑したり死神(5番)
・対決したり貴族(6番)
・調べたり賢者(7番)
・入れ替えたり精霊(8番)して、
英雄(10番)を潜伏させ、
皇帝(9番)は支配を続け、
 英雄の公開処刑を試みます。
少年(1番)は革命家です。


相手のカードを読んだり、
残りのカードを推測したり、
かけ引きをしながらゲームを進め、
戦略を楽しむゲーム。
奥深いです。

子どもたち、
他のゲームだと負けた方が悔しがって
ケンカがじはじまるのに、
ゼノは不思議と
「負けてもおもしろい」と言います。

3位

花札

こちらも定番の花札です。

有名なゲームですが、
「花合わせ」という、
手札場の札の絵柄を
合わせてとっていき
点数を競うゲーム
子どもにはおすすめです。

ルールや役、点数は
地域や家庭によって様々です。

●赤短(あかたん)
●青短(あおたん)
●猪鹿蝶(いのしかちょう)
●四光(しこう)
●五光(ごこう)
●月見で一杯
●花見で一杯
●カスは何枚で何点 など、
家庭でルールを決めて
楽しむことができます。
計算することにも慣れてきます。

わが家の初めての花札は、
「同じ種類で並ばせるゲーム」
をして大盛り上がり。
1月から12月までの
各月ごとに描かれている
動物植物には
意味や由来があり、
初めて見る絵柄ですが、
ちゃんとグループに
わけることができました。

種類分けをすると、
同じ絵でも
豪華でカッコいい札が
点数が高いことがわかってきます。

絵柄と点数を覚えてしまうと
あっという間に
花札を楽しむことができます。

集めた20点、10点、5点の札や、
「役による点数」を足したり
自分で計算するので、
1年生くらいから
できるようになりました。

花札は人数によって
手札場におく札の枚数が違うので、
人数と枚数の表を作成しました。
ご参考にどうぞ。

わたしはプリントして、
予備札に貼り付けました


4位

アルゴ

アルゴは日本で生まれた
「頭のよくなるゲーム」です。

頭がよくなるというと、
たくさん計算して鍛えるような
めんどくさいゲームを
想像しませんか?

ところが、
アルゴはシンプルなのですが、
やってみると楽しく、
何度もやりたくなるような
奥深いゲームです。

キャンプでアルゴ
ルール


0〜11までの
黒と白のカードが12枚。
全部で24枚のカードを使用します。

2人の場合は、はじめに4枚ずつ
カードをくばります。

配られたカードを、
自分から見て
●左が小さい数字
●白と黒では黒の方が小さい
という二つのルールで
ふせて並べます

残りのカードは山札として
場におきます。

ふせてある相手のカードを当てて、
全てオープンにしたら勝ち
です。

自分の番ですること


1.山札から1枚ひきます。
2.相手のカードを1枚、
 推理して当てます(アタック)。
3.当たっていたら
 相手のカードをオープン
 することができます。
 はずれた場合は、
 自分の引いたカードをオープン
 にして「ルールどおり」に
 ふせて並べます
4.相手のカードを当てると、
 続けてアタック
 することができます。
 しかし、アタックせずに、
 ステイといって、
 自分のふせたカードとして
 追加すると、
 守備を固めることができます。
 ふせて追加する場合も、
 同じように
 並べるルールに従います。


ここで練習問題
相手の赤青黄のチップが置いてある
カードの数字はいくつでしょう。
●左が小さい数字
●白と黒では黒の方が小さい
という二つのルールで並んでいます。

キャンプでアルゴ
スタ

レッツチャレンジ!

アルゴは1〜4人で
遊ぶことができます。

はじめにカードをくばる枚数は
2人の場合は、4枚ずつ。
3人の場合は、3枚ずつ。
4人の場合は、2枚ずつです。
1人の場合は別の遊び方になります。

アルゴにはカード以外にも
赤・青・黄・緑の色のついた
ポイントチップも付属していますが、
カードのみでも遊ぶことができます。
チップを使った得点方法だと
よりゲーム性があがります。

ハイ

正解発表〜〜〜
わかったかしら?

キャンプでアルゴ
created by Rinker
学研ステイフル(Gakken Sta:Ful)
5位

トランプ


言わずと知れたトランプです。

幼児もできる人気のゲームは
神経衰弱やババ抜きです。

また、
わが家では「ぶたのしっぽ」
小さいうちから遊ぶことができて
大盛り上がりでした。

ぶたのしっぽは
「ぼうずめくり」に似た遊びです。

ぶたのしっぽのルール

トランプをよくきって、
数字を下にして丸く並べます。

このとき豚のしっぽが
くるんと丸まっているように
「の」の字を描くように
広げて並べます。

キャンプでトランプ



自分の番で一枚をめくり、
「ぶたのしっぽ!」と
声を出しながら
円のまん中におきます。

めくったカードが
真ん中にあるカードと
同じ色同じ数字の場合、
先にカードの山にタッチした人
カードをとることができます。

早いもの勝ちなので負傷注意!
爪を切ってあるか確認しましょう!

最後にたくさんカードを取った人
の勝利です。

キャンプでトランプ

七並べやセブンブリッジ、
大貧民、ポーカーなど、
子どもが大きくなっても
親子で遊べるトランプは
たくさんありますね。

紙製のトランプは雑に扱うと
すぐに折れ曲がってしまいます。

任天堂のプラスチック製のものは
丈夫なのでおすすめです。

6位

メモリーカード
(フライングタイガー)

こちらは、
フライングタイガーという
雑貨屋さんで売っていた
メモリーカードです。
同じ絵柄が2枚ずつ入っています。

そうです。神経衰弱です。

絵柄にインパクトがあり、
15組30枚で200〜300円ほど。



めくりやすい厚さ、
持ちやすい大きさ、
はっきりとした絵柄、
幼児から十分に楽しめます。

フライングタイガーでは、
他にもゲーム類がたくさんあります。
ぜひ立ち寄って探してみてください。


近くにフライングタイガーないよ。
というかたは、
「ショップリスト」
という通販サイトで
フライングタイガーの商品を
買うことができます!
↓こちらのリンクから↓

SHOPLIST.com by CROOZ

検索窓に
フライングタイガー
と入力してくださいね。

ここまでお読みいただき
ありがとうございました。

家族で楽しめる
お気に入りのカードゲームが
見つかりますように!

ABOUT ME
スタ(ほしこ)
スタ(ほしこ)
スキル担当デザイナー
ハイスタデザイン、スタの方。わりとブラックな会社員デザイナーを経てフリーに。仕事を半分に減らして妊活&出産。11才、8才、2男子の母。仕事はもっぱらインデザインとフォトショップとイラストレーターを使用。デザイナーがまとめる、暗号資産ブログを発信中。
記事URLをコピーしました